求人募集もマーケティングだと考えたら劇的な成果がでた!?
■実は、弊社では、リクナビにて求人募集中です。⇒アーデント求人募集情報はこちらから
それで、掲載して1ヶ月たってもあまりに応募が少なくて、
ビックリしました。
市況が厳しいとは聞いていたのですが、
1ヶ月間で応募数は8件だけ。
2年前に募集したときは1ヶ月で32件応募がありましたので、
劇減と言ってもいいでしょう。

■そこで、
このままではまずいということで、
求人募集もマーケティングでの経験、ドラッカー流の考え方を
駆使して試行錯誤してみたところ・・・
応募数が一気に増えましたので、
そのノウハウを今日はご紹介させて頂きます。
<<試行錯誤ポイント>>
(1)求職者のニーズを把握する
求職者がどんなポイントを重視しているのか、
また、弊社が募集する営業職の人はどんなポイントを重視しているのか
を調べました。
その結果、
以下のことがわかりました。
「20代 求職者が重視するポイント」
1位 仕事の面白さ
2位 休日、休暇
3位 人間関係 成長できる環境
「30代 求職者が重視するポイント」
1位 仕事の面白さ
2位 前職よりも給与がいい
3位 休日、休暇
4位 会社の将来性、安定性
「営業が重視するポイント」
1位 仕事内容が魅力的
2位 給与がいい
3位 会社の事業内容が魅力的
これを見て、愕然としました。
今までの求人広告では、
休日、休暇や給与面をあまり重視していなかったんです。
そこで、
自分たちが言いたい事で求人広告を作成していたのを、
求職者のニーズに合わせて
修正を行いました。
(2)競合と比べてアーデントで働くメリットを考察
自社で働くメリットを考えて、競合他社の求人広告と
見比べてみました。
うちの場合は以下のポイントが
アーデントに入社するメリットとしました。
・将来経営にかかわる層として成長していける
・歯車の仕事ではなく、会社全体の改善活動にかかわっていける
・経営者と近く、経営を身近に感じられる
・事業としての安定性
・適性な人事評価
・成長する仕組み
・わきあいあいとした社内の雰囲気、チームワーク
・やりがいのある、感謝される仕事
・休日、休暇がとれる
この中から、求人広告では求職者のニーズに合致した
・やりがいのある仕事、感謝される仕事
・休日、休暇がとれる
・わきあいあいとして社内の雰囲気、チームワーク
・成長する仕組み
・歯車の仕事ではなく、会社全体の改善活動にかかわっていける
の4点を求人広告内に記載しました。
(3)キーワードの設定
リクナビ上で検索されるキーワードリストがあったので、
求人広告内に検索上位のキーワードを入れ込みました。
「みんなが検索したキーワードランキング/リクナビ」
具体的には、20代、30代、土日休みなどのキーワードを
追加しました。
(4)経営計画、人事制度の送付
他社との差別化のために、
DMを送る際に、弊社の経営計画と人事制度を
添付にて送るようにしてみました。
■上記の施策を行った結果、
最初の1ヶ月間で8件だった応募数が、
その後0.5ヶ月間で、11件の応募に!
また、
DMは送ったらほぼ応募になるようになりました。
まだあと2週間程度期間が残っているので、
どこまで増えるかわかりませんが、
連続掲載だったのに、
この応募数はほんと嬉しい限りです♪
みなさんもぜひ、マーケティング志向で、
求人を考えてみてください。
応募数がかなり増えますよ!!
<東京都心で、事務所、事務所可マンション、レンタルオフィス等をお探しの方はこちらから>
⇒その他【ベンチャー企業マーケティングの極意】記事一覧へ