- カテゴリ
- ベンチャー社長論(社長としての考え方)
事業拡大できる社長と拡大できない社長の違いとは?〜時間の使い方に大きな差が?!〜
■私が尊敬するマイケルEガーバーのメルマガで
紹介されていたのですが、
ビジネスの規模を拡大している社長と、
そうではない社長の違いは、
時間の使い方だと言うんです。
■ガーバー曰く、起業家的な仕事を
毎日1時間とることが大事だと言うことなんです。
※起業家的な仕事とは、
戦略的な計画をたてる、新しい改善に取り組む、
計画の実行状況を評価するなどです。
ほとんどの起業家が、
戦術レベルの仕事、
もしくは目の前のルーチンワークに
時間を費やしていて、
起業家的な仕事に時間をつかえていないということなんです。
■みなさんはいかがでしょうか?
毎日、長期的な戦略を考える時間をとれていますでしょうか?
また、ガーバー曰く、毎週、戦略的な目標を
評価するべきとのことでした。
弊社の顧客で、
成長を続けている税理士事務所の社長さんのお話しでも、
毎日30分、考える時間をとっていることが、
成功の秘訣だそうです。
■実は、私の場合、毎月1日を
起業家的な仕事を考える時間としてとるようにしていました。
ただ、
それだと、まだまだ足りなかったんですね。
この話を聞いてから、
まずは毎日30分時間をとるようにしたら、
どんどん改善がすすんでいくようになったんです。
このときに思ったのは、
目の前の仕事がやっぱり忙しいと思うんですが、
もう割り切って、
起業家的な仕事を考える時間を
強引にでも毎日1時間とってみると、
事業がどんどん成長していくはずです。
■意識しないと、目の前の仕事に忙殺されてしまいがちですよね。
でも、勇気をもって、
考える時間をとってみることをお勧めいたします。
もっとも生産的で、
事業を前進させる時間になるはずです。
逆に、その時間をとらなければ、
改善することができず、
その場の思い付き改善に終始し、
前進されずに、同じ状態が続いて行ってしまいます。
これが、
事業規模が拡大できない社長の
原因なんです。
ということで、
毎日、その時間をとってみましょう!!
<東京都心で、事務所、事務所可マンション、レンタルオフィス等をお探しの方はこちらから>
⇒その他【ベンチャー社長論(社長としての考え方)】記事一覧へ