- カテゴリ
- 雑記
iphoneの電池を長持ちさせる11の設定
以下の設定を行う事で、iphoneの電池の持ちを長くする事が可能です!!
1.画面の明るさ設定を変更する
設定 > 明るさ
で設定をなるべく暗くする
2.プッシュ通知するアプリを減らす
設定 > 通知
で不要なアプリの通知設定をオフに変更する
3.不要なサウンドのオフ
設定 > サウンド
から不要な音の設定をオフに変更する
カレンダーの通知音やロック時の音、メール送信時の音等を
オフにできる。
4.ブルートゥースをオフに
設定 > 一般 > Bluetooth
ブルートゥースを使っていればオフにする。
5.自動ロックの時間を短くする
設定 > 一般 > 自動ロック
使っていないときに画面をオフにするまでの
時間を短くする事でバッテリー消費を防げます。
6.定型文を活用し、メールを短時間で作成
設定 > 一般 > キーボード > ユーザー辞書を編集
良く使う文章を登録する事で、
メール作成の時間を短縮できる。
7.イコライザをオフにする
設定 > ipod > イコライザ
音楽を再生する際に好みの音質に変えられるイコライザー機能も、オフにしておくとバッテリーの節約になります。
8.不要なアプリの削除
使っていないアプリがあれば、
削除しておきましょう。
9.使わない常駐アプリを消す
たま〜に使うんだけど、
毎日は使わないアプリありますよね。
一度たちあげると、ずっと起動中になります。
ホームボタンを2度押しで、
起動中のアプリを確認。
消したいアプリを長押しすることででてくる、
×を押す事でこまめに消すか、
定期的に電源を消すことで、
常に使うソフトだけを起動させておく状態にできます。
10.1ヶ月に1回はバッテリーのメンテナンスを行う
完全放電→フル充電を行うこで電池の寿命を長持ちさせられます。
11.データの取得をプッシュからフェッチへ
設定 > メール/連絡先/カレンダー > データの取得方法
プッシュをオフにして、
フェッチを手動に。
例えばメールであれば、
届いたかどうかを自動で確認しにいって、
届いたことをしらせてもらう(プッシュ)から、
自分でメールボタンを押して開いた画面で、
とりにいく(フェッチ)にすることで、
電池を節約できます。
<東京都心で、事務所、事務所可マンション、レンタルオフィス等をお探しの方はこちらから>
関連記事(タグ): iPhone 電池
⇒その他【雑記】記事一覧へ