- カテゴリ
- 独立開業起業日記
常に自責の心を持ち、失敗・ミスをひとのせいにはしません
先日、アーデントでは、合宿を行って、「アーデントイズム」を制定しました。
ホンダイズムという言葉あるじゃないですか?
ホンダとはこうだ。
ホンダの商品はこういう特徴がある。
ホンダの人たちはこういう人たちだ。
というイメージが「ホンダイズム」という言葉から
連想されますよね。
同じように、
アーデントのメンバーとはこういう人たちだ。
アーデントとはこういった会社だ。
というものが、
「アーデントイズム」
という言葉から連想されるくらいに、
徹底していきます。
今日は、その1つをご紹介します。
===============================
【自責】常に自責の心をもち、失敗・ミスを人のせいにはしません。
===============================
昔、なんでも人のせいにする人に会ったことがあります。
うまくいかなかったら、
部下がわるい、
お客様がわるい、
取引先がわるい・・・
基本的に自分は悪くないんです。
それを聞いていると、
悲しくなりました。
たしかに、相手に責任があることもあるでしょう。
でも、
自分にも非があったはずです。
交通事故でも、
100%相手が悪いというケースはまれなはず。
自分も安全確認を忘れて、
相手も忘れたからこそ、
事故が起きたわけですよ。
そう、たいていのミスや失敗は
こちらが気づけば、防げるものなんです。
それなのに、すべて相手のせいにしてしまうのは、
とても残念なことだと思います。
ミスや失敗があったときに、
「自分がこうしていれば、回避できたのではないか」
という反省をすることが大事です。
自責の心で、
もっと自分がうまく対応していればと反省することで、
同じ失敗を繰り返さなくなります。
相手のせいにしていては、
またきっと相手がミスをしたときに、
事故が起きるでしょう。
お客さまも、取引先も、同僚も
みんな完璧な人はいません。
ミスもするし、
言われたことも忘れることもあるはずです。
だからこそ、
ミスしないように、
つたえたことを忘れてしまっても思いだせるように、
こちらが対応していくべきです。
事故が起きた時は、
成長のチャンスです。
「自分がもっとこうしていれば」
と気づくいい機会です。
私たちは、常に自責の心をもって、
取り組んでいきます!
<東京都心で、事務所、事務所可マンション、レンタルオフィス等をお探しの方はこちらから>
関連記事(タグ): アーデントイズム
⇒その他【独立開業起業日記】記事一覧へ
確かに、人のせいにして自分を守ってしまう事ってありますね。
「ミスは自分を成長させるチャンス」ですね。
勉強になりました。
また、訪問させて頂きます。